貯蓄の時短

chochikujitan 生活

※個人の感想です。

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

株を6年間ほったらかしたら貯金より増えていた体験談

お金もっと早くたまらないかなあ。。。

みんな人生で一度くらいは思ってますよね?

時をさかのぼること2017年、山崎元さんの「難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」に出会いました。

okenonohuyashikata

貯金一筋だった私の人生に投資という概念をもたらし、実行させた偉大な本。

本に書いてあるとおり、ネット証券口座を開き、投資信託で日経インデックス、全世界インデックスに100万円ずつ普通預金口座から移動させてみました。

試すだけで、増えなかったらすぐ撤退するつもりでした。

6年後の2023年時点でどうなったか。。。

上段のニッセイ外国株式インデックスは100万円→228万円

下段のニッセイ日経225インデックスは100万円→178万円

r>gの法則おそるべし。2倍以上になった!

これ、普通預金で貯金のままだと数百円の利息レベル。

何が言いたいかというと、貯金するより早く目標金額に到達できたということ。

まさに貯蓄の時短です。

ちなみにr>gとはざっくり言うと、株式や債券、不動産などの収益の方が、毎日汗水垂らして働くよりも効率よく稼げます的なこと。

フランスの経済学者トマ・ピケティさんが過去のデータを調査し、この不等式を見出したそうです。

「r」は資本収益率、「g」は経済成長率を意味しているようです。

人それぞれお金に対する価値観が違うため、皆さんに株を勧めるつもりはありません。

確かなのは、貯金だけしていた私と、株式投資を始めた私、明らかに違う結果です。

私たちが、毎月支払っている年金だって、長期分散投資で資産運用されています。

GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)のサイトでは、運用状況が公表されていますので、同じような配分で投資すれば、個人でも同じように資産も増えていくはず。。。

2024年よりNISAが新しくなり、非課税保有期間の無期限化、投資金額枠の拡大など投資をする人にとっては良い条件になるので、まだ始めていない方は良いタイミングかもしれません。

投資初心者がネット証券口座を開設してみた話

株式投資をするなら近所の銀行よりもネット証券で口座を開くことをおすすめします。

同じ商品でも販売手数料や信託報酬が安くなるからです。

近所の銀行で対面だと、銀行スタッフが売りたい(銀行側が儲ける)商品をおすすめされることもあります。

そういえば、退職金支給日に投資商品のお誘い電話があったよ!

で、どこのネット証券にしたの?

私はSBI証券にしました。

理由は、米ドル/円の為替手数料が、住信SBIネット銀行との連携で当時最安値だったからです。

海外旅行が好きで、外貨に興味がありいずれ外国株や外貨預金をする可能性がありました。

楽天証券、松井証券、マネックス証券など会社ごとでメリットが違うので比較してみて下さい。

選ぶのに比較するのは、

・売買手数料

・ネット画面操作のしやすさ

・ポイント還元率の高さ

・他銀行振込手数料の安さ  など

上記以外でも自分なりに優先させたいことに順番をつけると決めやすいです。

複数の比較サイトや口コミも参考にしました。

決定したら、各会社のサイトの口座開設ボタンをクリック。

その後の流れはざっくり言うと、

1メール登録、個人情報登録など入力

2口座開設に必要な書類が郵送される

3書類に記入し返送、審査が下りるのを待つ

4口座開設完了通知書、パスワード通知書が郵送される

5ホームページよりログインし他銀行より入金

6株を買う

正直、ここまででけっこう疲れます。

私が上記1〜6をするまでぶち当たった壁は、

・投資や証券取引に関する用語がわからない

・ネットの取引サイト画面操作がわからない

・パスワードの嵐

・他銀行のインターネットバンキングも必要となった

 (株を買うのに必要な額入金のため手数料を安くしたいから)

入ってくる情報量の多さと使いこなせないサイトに頭がパンクしそうでした。

これは、SBI証券に限らずネット証券ならどこも同じだと思います。

どうやって乗り越えた?

ひたすら、google検索とYou tube動画で乗り越えました。

他にも、カスタマーサポートセンターに尋ねたり、お金に関するオンラインコミュニティに参加し先輩方に聞くなども良い解決法です。

口座開いたけど商品がいっぱいありすぎて。。。

どれにしたらいいかわからないなら、インデックスファンドで!

インデックスファンドは、運用手数料が安い、分散投資でリスクを下げられるなどメリットがあります。

各企業の財務情報、業績、業界動向などを分析する必要もありません。

今だとeMAXISシリーズが低コストで運用できておすすめです。

いくらインデックスファンドに投資したらいい?

・積み立てるなら、月数千円から可能

・5年以上は手をつける予定のないまとまったお金

人それぞれリスク許容度が違うので金額の提示は難しいです。

とりあえず数千円で開始、株の値下がり、値上がりを一度体験。

怖いなと感じたら中止、もっとリスク取ってもいいなと感じたら、額を上げれば良いです。

あくまで、余剰資金で行うのが鉄則です。

今後も継続するか?

迷いもなく今後も投資継続です。

2024年からの新しいNISAは年間投資枠が広がるため、特定口座で運用していた分も資金移動させたいと思っています。

ネット証券を通して、面倒なことがたくさんありましたが、結果、学んだことは財産になりました。

何よりも順調に資産が増え、脱社畜という選択ができたのはネット証券のおかげだと思っています。

最後まで投資初心者の体験談を読んでいただきありがとうございました。

他にも時短に関する記事を書いていますのでぜひ読んでみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました